鎌倉東慶寺のしだれ桜を堪能!続くは葛原岡大仏ハイキング

東慶寺本堂前のしだれ桜
〈東慶寺本堂前のしだれ桜〉

鎌倉‘東慶寺’のしだれ桜が見頃との
情報を得たシニア夫婦。

3月下旬のある日、天気はいいし
早速行ってみようということに。

自宅最寄駅からJR一本で北鎌倉なら15分、
鎌倉へも20分もあれば行けるっていうのが
鎌倉好きにとっては嬉しいポイント!

平日のこともあってか北鎌倉駅は
それほど混んではいません。

駅から鎌倉駅方面へ
約160m歩いた所に東慶寺はあります。

東慶寺は縁切寺として有名

〈趣ある茅葺屋根の山門〉

鎌倉東慶寺のしだれ桜を堪能!続くは葛原岡大仏ハイキング
東慶寺は、鎌倉時代の弘安8年(1285年)に
開創された名古刹です。

女性から離婚できなかった封建時代、
縁切りができる女人救済の
駆け込み寺としての役割を、
明治に至るまでの600年間担ってきました。

かつて男子禁制だった寺も現在では、
悪縁を切り良縁を結ぶことができる
パワースポットとして、また四季折々の
花の寺としての人気が高く、
多くの参拝客を迎え入れています。

3月~4月:彼岸桜と緋桃の饗宴は圧巻・
      紅白の梅・枝垂れ梅・
      枝垂れ桜・白木蓮・水仙
    6月:紫陽花
  10月:紫苑・秋明菊・ススキ
  11月:紅葉

冒頭の写真にあるように
しだれ桜は3月下旬から4月初旬が
まさに見頃、グッドタイミングでした!

本堂は1935年(昭和10年)に建てられ、
特徴のある美しい屋根は方形造りといって
法隆寺の夢殿と同じ造りだそうですよ。

東慶寺を後にして、
徒歩5分くらいの所にある
浄智寺へと向かいます。

浄智寺のわき道から
‘葛原岡大仏ハイキングコース’ へと
入れるようになっているんですね。

葛原岡大仏ハイキング
コースはけっこう難所あり!

浄智寺口スタートで高徳院の大仏が
ゴールのこのコース、入って最初の
あたりこそ道は舗装されていますが、
やがて山道に。

葛原岡大仏ハイキングコースの鬱蒼とした山道

こういう蒼とした山道を、
森のエキスを浴びながら
黙々と歩くのが大好きです!
(このシニア夫婦は言った言わないの
口喧嘩こそすれど、幸いなことに
こういう点は共通しています)

それに鎌倉にはさすがに熊は出ない
でしょうから安心して歩きます。

葛原岡大仏ハイキングコースの標識

けっこうな急坂や木の根っこが
這っていたりと短いですが難所っぽい所も
あるので慎重に歩みを進めていると、
やがて‘葛原岡神社’に到着です。

葛原岡神社

最初に訪れた東慶寺は縁切寺、
こちらの神社は縁結びの神様。

評判が評判を呼び、こちらも人気の
パワースポットとなっているんです。

縁を切ったり結んだり、
忙しいことこの上ないですね。

「これからの人生でも、
より素晴らしい御縁がありますように…」

葛原岡神社を後にします。

近くの源氏山公園で昼休憩し、
商売繁盛・金運アップの
パワースポット‘銭洗弁財天’へ。

葛原岡大仏ハイキングコースにある銭洗い弁財天
「お金が増えますように…」と
真剣に祈願しました(笑)

ここで私たちは少しコースを変えて、
開運・出世のパワースポット
‘佐助稲荷神社’へと下ります。

葛原岡大仏ハイキングコースにある佐助稲荷神社
たくさんの赤い鳥居にまず圧倒され、
約80段の階段(一段一段が低いせいか
それほど大変ではなかった)になっている
鳥居をくぐります。

すると、たくさんのお狐様が。
葛原岡大仏ハイキングコースにある佐助稲荷神社のお狐様
何から何まで幻想的な神社です。

さあ、あとひと踏ん張り!

無心なのか何かを瞑想しながらなのか
黙々と歩くシニア夫婦。

やがて今回のハイキングの
最終目的地である‘高徳院’に到着。
葛原岡大仏ハイキングコースのゴール、高徳院の大仏
与謝野晶子が、
「美男におわす」と詠んだほど
美しいお顔の大仏様が、堂々と
鎮座されるお姿はいつ見ても圧巻です。

鎌倉ハイキングで癒しを得たシニア夫婦、
なぜかまだ余力があったので、
帰路につくべく、
歩きで鎌倉駅へと向かったのでした。

今回の葛原岡・大仏ハイキングコースは、
いくつかの分岐点で標識がきちんと
設置されていてわかりやすかったですね。

ただ、今回心残りだったのは、
知る人ぞ知る森の中のカフェ
‘樹ガーデン’に寄れなかったこと。

今度は絶対行くぞー!

やっぱ鎌倉、何度行ってもいいわ~

ハイキングでの注意点

▶ハイキングに適した靴
葛原岡・大仏ハイキングコースは
初心者も楽しめますが、
起伏もそれなりにあるため
上り下りのきつい箇所や
特に雨上がりにはぬかるんで滑りやすく
なっている箇所もあります。

なので、ヒールや革靴などは厳禁、
ハイキングシューズや
トレッキングシューズなどがおすすめです。

▶ハイキングの服装
・‘脱ぎ着がしやすい’ ことと
 ‘体温調節ができる(速乾性と通気性の
 ある素材)’ことが理想です。

・ケガや虫刺され防止に長袖長ズボンを
 おすすめします(特に夏などは
 速乾性通気性のあるもの)。

▶スズメバチの活動期は夏から秋
・登山道から外れた場所に巣を作る
 ことが多いため、登山道から外れた所を
 歩かないようにしましょう。

・攻撃されやすい黒っぽい色の服装は
 できるだけ避けたいものです。

・香水などはハチを刺激することが
 あるのでつけないようにしましょう。

・もし、向かってくるようなら
 走ってできるだけ遠くに離れます。
 向かってこないまでも、様子をうかがう
 ように近くを飛んでいるなら、
 姿勢を低くして刺激しないように
 ゆっくりその場から去りましょう。

・夏は虫よけや日焼け止め必携。

・当然ですが、火の使用は厳禁です。

鎌倉東慶寺の基本情報

臨済宗円覚寺派 松岡山 東慶寺

開創:弘安8年(1285年、鎌倉時代)
開山:覚山志道尼(北条時宗公夫人)
開基:北条貞時

拝 観 料 : 無料
御朱印・宝物館・売店:9:00〜16:00
駐 車 場:なし
 (近隣の有料駐車場をご利用ください)
住   所:〒247-0062
      神奈川県鎌倉市山ノ内1367
電  話:0467-22-1663
Fax   :0467-22-7815
アクセス:JR横須賀線 北鎌倉駅 徒歩4分
地図はこちら

東慶寺周辺には、浄智寺・円覚寺・
明月院・建長寺・円応寺など鎌倉の
名だたる古刹が点在しています。

葛原岡・大仏ハイキング
コースの基本情報

鎌倉市街の西側にある小高い丘を北から
南へ抜け、葛原岡神社や源氏山公園、
銭洗弁財天、佐助稲荷神社そして
高徳院の大仏と鎌倉の有名スポットが
集中している鎌倉の
定番ハイキングコースです。

起伏の激しい山道が続く所もあり、
ちょっとした登山気分を味わえる
コースとなっています。

アクセス:
〈浄智寺口〉JR横須賀線 北鎌倉駅より
      徒歩約11分
      地図はこちら
〈大 仏 口 〉江ノ電 長谷駅より
      徒歩約18分
      地図はこちら

お問合せ先:鎌倉市観光協会
      (電話 0467-23-3050)

タイトルとURLをコピーしました